奄美大島の森

「シマとは」

奄美では集落のことをシマと言います

シマ唄(集落の唄)シマ口(集落の言葉)など色々なところで「シマ」という言葉を使います

奄美では、シマの人々が集まると
「シマどこ?」(生まれはどちらですか?)とか
「ハゲ~、シマはイイヤー」(やっぱりシマはいいね~)
という言葉もよく使われます

「シマ」という言葉は「生まれた場所」と「ゆったりできる場所」の両方を意味するのかもしれません

「旅とは」

日常生活から離れ異文化を感じ、美味しいものを食べ旅先の人と遊び、時間を気にせずゆったりとした心を思い出す事だと私は考えています

あまみ屋では「1日・1組・1おさんぽ」を基本とし

お客様にのんびりしてもらう

「おもてなし」を目指して開業いたしました

あなたのシマを探してみませんか?

あまみ屋のおさんぽでシマを楽しんでいる様子は「ひろぞうの日記」をご覧下さい!

今月の 新月6日 満月20日

ひろぞうの日記

現実逃避

本日も晴れ。 確定申告の現実が逃げて(笑) ヤマへ行って来たら アマ...

春ですね~!

本日は晴れ。 今日も暖かい一日でした。 アンテナ(シダの新芽)も出て...

初詣

本日は曇りそして雨。 今日は親族で初詣・・・ おばさんと姉と一緒に行...

お正月2日目

本日も晴れ。 お正月にしては珍しい天気です。 年越しに食べたワンフネ...

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 本日...

旅の準備

本日は曇り。 今日も一日お取り寄せ・・・ 明日からの旅の準備。 お土...

順延

本日は雨。 甲子園も雨らしい・・・ 今日も一日お取り寄せ。 甲子園が...